- 仏像概説
- 如来
- 菩薩
- 明王
- 天(天部)
- 八部衆
- 十二神将
- ガンダーラの仏像
- 曼荼羅
- 仏壇・厨子
- お経
- 仏教の起こりと日本への伝来
- マイ仏像を探す
- マイ曼荼羅を探す
- 仏壇を探す
- 仏具・法具を探す
- 数珠・念珠を探す
- 梵字グッズ
- ヒンズー教・チベット仏教
- その他リンク
十二神将
十二神将も日本ではよくみかける仏像ですね。
十二神将は薬師如来および薬師経を信仰する者を守護する天部の神々で、それぞれが7千の夜叉を率いているそうです。各々が十二の方角や月を守るとされています。
また、十二神将はそれぞれが如来・菩薩・明王の化身であるという考え方もあり、さらに十二の干支が割り当てられる事もあり、頭上に干支がかたどられている像も少なくありません。十二神将は以下のとおりです。
宮毘羅(クビラ)大将。弥勒菩薩の化身。ネズミ
伐折羅(バサラ)大将。大勢至菩薩の化身。ウシ
迷企羅(メキラ)大将。阿弥陀如来の化身。トラ
安底羅(アンティラ)大将。観音菩薩の化身。ウサギ
??羅(アジラ)大将。如意輪観音の化身。タツ
珊底羅(サンティラ)大将。虚空蔵菩薩の化身。ヘビ
因達羅(インダラ)大将。地蔵菩薩の化身。ウマ
波夷羅(ハイラ)大将。文殊菩薩の化身。ヒツジ
摩虎羅(マコラ)大将。大威徳明王の化身。サル
真達羅(シンダラ)大将。普賢菩薩の化身。トリ
招杜羅(ショウトラ)大将。大日如来の化身。イヌ
毘羯羅(ビカラ)大将。釈迦如来の化身。イノシシ
新薬師寺、興福寺、広隆寺の十二神将像は国宝になっています。